2014年06月10日

そしてさらに

とても素敵なものをいただいた。
リモージュ焼きの陶磁器。
味わい深いアンティークである。

わっと思った。如新香港
なんでわたしの好みがわかったんだろう?
もしわたしが骨董市で見つけたら、いの一番に買っていただろう。

3年前、初めて単独でパリに行ったとき、
何箇所かの骨董市で、数回にわたり、4つの品々を買った。
本の骨董市では、かわいい70年ぐらい前の、レース模様のポストカードも手に入れた。
若い女性が、当時、お友達に送った葉書だった。

ぼってり厚みのある、スペイン風の、黄色い地模様に赤い取っ手のティーカップ。
ソーサーなしで、4個。
金属で作られた、ショッピングバッグを持った女性の立体オブジェ。
金属のガラクタをうまく利用して作られた、オールドクラッシックカーの額面オブジェ。
「リモージュ焼き」とどこにも描かれていない、無名の、やたら高かった「アラジンのランプ」みたいな形の陶磁器。
(あれは、ぼられた感がある・・・)

ひとつひとつの値段の格差は、大きかった。如新nuskin產品
骨董市はクレジットカードでは払えないので、近くに設置されているATMでキャッシングした。
重量と値段はまったく比例していない。
カップはひとつ200円ぐらいだったが、4つもあるので、けっこう重かった。
2つのオブジェはどう見てもスーツケースに入れると壊れるし、国際宅急便で送るにも、箱の手配や梱包が微妙だし。
で、手荷物で持ち帰った。

そしてさらに、アンティークではないが、
帰国前々日に、パリ最古のデパートで見かけた、ゴージャスな花嫁姿のバービー人形もとても欲しかったのだが、
手荷物で持てる範囲のことを考えると断念せざるを得なかった。

ひとりパリ二回目、昨年は、買い物の内容が、ぐっと現実的になった。
たまたま通りかかった教会のチャリティバザーで見つけた、スプリングコート(フランス既製品)。
帰りの飛行機の中で、頭上の機内手荷物入れに入れていたら、
上から、めちゃくちゃ重いバッゲージを乗せられ、もののみごとにぺっちゃんこ。
下に何があるか、ちょっとは考えて、荷物を入れて欲しい・・・。
しかしながら、シワには耐えるということが実証され、かえって重宝している。
旅行中も、帰国後も、ばりばり現役で役立っている。
(とはいうものの、はっきり言って、完全に流行おくれ)如新香港

同じバザーで見つけた、一枚でよかったのだが、6枚でも同じ値段にするからと勧められ、6枚買った、
直径30センチのゴールドの大皿(おそらくプラスチック製)。
出歩き先で買ったので、アパルトマンに持ち帰るのに、最初はどおってことなかったが、徐々に重くなった。
日本へは宅急便にしようと手配したら、サイズ的に入らず、しかたなく買った時のバザーの紙袋のまま、手荷物で持ち帰った。
6枚ものゴールドの大皿、自宅で晩餐会でもするつもりか?
我が家のキッチンにある最下段の食器棚の中で、
毎晩、田舎ねずみと、町ねずみたちが寄り集まって、晩餐会が行われている?


今回、いただいたリモージュ焼きの陶磁器も含め、
わたしのアタマでは、いくつもの舞踏会やらパーティやら、宮中晩餐会や、園遊会が行われている。
映像、音楽まで、ついでにコラボして。
残念ながら、わたしは出てこないんだけど。
まあ、見るだけでも楽しいシーンの数々。(見るといっても、脳内スクリーン)

わたしは、ぜったいに一人遊びができる、と断言できる。
ただ、現実的に、いろいろ無くしたり、もの忘れしたりするので、発言に気をつけないと、
ほんとうにアタマ、大丈夫?と心配されそうだ。

「現実と空想の区別がついていませんね」と、脳神経科の先生に、しぶ~い顔をして診断されそうだ。

・・・

旅先で買ったグッズたちも、雄弁に語りかけてくれる。
晩年の孤独なわたしの時間を癒してくれそうだ。
(今は、ベビーに、これはね・・・、あれはね・・・、と説明しているが、
ベビーはだんだん、見たり聞いたり説明はどうでもよくなって、ベビーを脱却し、
触る、引っ張る、投げつける、引きずる、踏む、壊す、の方向に進んで行っている)

この壊し屋ベビーと、うっとりお目目のわたしとの共存共栄は、もはやありえなく、
ま逆方向にベクトルは向いている。
優雅な空間など、とんでもなく、如新香港
掛け軸、置物、観賞用植物、花、オブジェ、その他すべて、
一切合財の装飾系備品は、撤去。
お気に入りの和紙張りの、床の間サイドの開口部も、
段差を利用し、ギャングの足踏み昇降台と化し、和紙の継ぎ目が、めくれかかっている。
べりりと剥がれる日も近そうだ。
そこが剥がれると、他の床の間全体の壁も、同じ和紙で施工されているので、
全部、取替えということになる・・・・・。

あきらめが、かんじんか。
いやはや、まだあきらめきれない。
孫守のあと、リフォームすればいい、と、人は簡単に言うが。
わたしは、モノや設えに、愛着とこだわりを持っているのだ。

しかしながら、それは果たせないとなると、
自宅は、まったく何も置かない、たんなる生活空間にして、
(あるいは、ぐちゃぐちゃ生活感あふれるカオス空間)
好みのものを美術館や博物館、建造物で、たっぷり見るという方法もありだ。
美の感覚を満たしてくれる空間に、じっと身を置き、アタマとこころに美をチャージするか。

少なくとも、フランクフルトにある素晴らしいゲーテ(詩人)邸を見学した時のような、
最初から最後まで駆け足、というような見方は非常に残念極まりない。
一生で、もう二度と訪れる機会はないと思われる、貴重な当時のままの邸宅なのに、
これまたショップでダッシュ購入したポストカードを見て、あとで思い出す、なんて、わびしすぎる。

・・・

モノと、こころ。わたし、モノ・フェチなんだろうか。
モノだけではない。
癒される時間、空間。
そこには、人々の生きてきた原風景もある。

そういうものが、わたしの人生の宝物となり、これからのわたしを末永く支えてくれると思う。


同じカテゴリー(記事)の記事
 情如花般在心底幽幽地綻放 (2015-07-16 12:05)
 時間も経っていました (2015-06-18 15:10)
 世界上最遙遠的距離,不是生與死 (2015-05-14 11:39)
 それをしない人 (2015-05-08 11:30)
 当たり前の事だ (2015-05-06 18:41)
 是誰忙把如煙的歲月壹下子剪成了初夏 (2015-05-06 11:34)

Posted by hetinese at 15:20│Comments(0)記事nuskin
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
そしてさらに
    コメント(0)