2014年11月10日
今年の夏ごろ
五十半ばで包丁を握り始めてから十年ほど経っている。見よう見まねだから今でも腕は初心者と余り変わらない。しかし、妻が食事会などででかけた時も、夕食には困らないようになっており康泰導遊、誰よりも私自身が恩恵を蒙っている。
朝ごはん作りは完全に私の分担となった。夕食をしながら、鍋に昆布と煮干しを入れ水を注いでおく。翌朝には出汁が出ている。いわゆる「水出汁」である。朝、軽く加熱するが、加熱時間が少なくガス代の節約になる。
味噌汁を作ると出し殻煮干しが出る。長い間生ごみとして捨ててきた。何だか勿体ない気がしていた。何とかならないだろうか。五年ほど前に一工夫してみた。煮干しの頭と内臓を取り除く。これをすり鉢に入れて摩り下ろす。オリーブオイル少々と卵を加え、塩こしょうしてかき混ぜる。これを玉子焼きの要領で焼くのである。食べてみると、ぱさぱさした食感があるが食べられないことはない。問題は灰色がかった色をしており見た目がよくない。作っても妻は食べようとしないので、結局私が一人で酒の肴として食べていた。半年ほど続いただろうか。いつの間にか出し殻煮干しは再び生ごみとして出されるようになっていた康泰導遊。
今年の夏ごろ、出し殻煮干しを見ていて、何とかならないだろうかとの思いがまた頭をもたげた。アイディアを思いつかないのでインターネットで調べてみた。何件かのレシピが紹介されていた。その中の一つが簡単そうだ。
「頭、骨、内臓を取り除き、洗って、小鍋に入れて水をひたひたにしてしばらく煮る。
煮上がってきたら、オリーブオイル、ペペロンチーノミックス、刻みにんにくを加えて味を調える。」
たまたま家にペペロンチーノミックスがあったのでやってみた。しかし、腕が悪いのか余りおいしくない。二度目の挑戦もあえなく失敗した。一種の廃材利用だが、つくづく難しいものだと思い知らされた。
三週間ほど前、東京の出版社の方からメールを貰った。
「コンスタントにエッセイを書いておられるので、ブログを始めたらいかがですか。ブログ作成をサポートするサイトもあり、割と簡単に始められますよ」
紹介されたサイトを覗いてみると、私でもやってやれないことはなさそうだ。ブログの何かもまったく分からなかったがその日早速ブログを始めた。
生まれて初めてブログを始めたので康泰導遊、他のブログを少しずつ眺めるようになった。世の中には大変な数のブログがあり、ほんとうに驚いている。そんな中で、料理中心のおもしろいブログに出会った。
「ゴハンエッセイ おいしい人生」
というブログである。ハヤシさんという方が運営している。シンプルな季節の折々の料理を紹介している。文章を読み、写真を見ているとよだれが出てくる。
(そうだ。ハヤシさんに出し殻煮干しの調理法を相談してみよう)
早速、ハヤシさんのブログにコメントを書き込み、同時に出し殻煮干しの調理法を相談した。三日ほど経って、調理法を書いた返信が掲載された。
一.出汁を取った煮干しは、水気を切り、ジッパーバッグに入れて冷凍保存する
二.一五〇グラム貯める
三.鍋に、しょうゆ・みりん 各大さじ 4~5杯 入れる
四.凍った煮干しを、やさしくほぐしながら鍋に加えて煮絡める
(なんとシンプルなんだろう!)
毎日煮干しをジッパーバッグに入れて冷凍し、一五〇グラムになったところでやってみた。全調理時間、三〇分、できた!旨い!!
簡単で、おいしいので感動してしまったnu skin 如新。以来、朝食はおいしい煮干し料理で炊き立て新米ご飯をいただき、気分のよい朝を過ごしている。そして夕食時、煮干し料理で日本酒ぬる燗「あさ開」を呑めば天国にいけるのです。
インターネットの福音です。お会いしたこともないハヤシさんと自然の恵み、かたくちいわしに心から感謝しています。
朝ごはん作りは完全に私の分担となった。夕食をしながら、鍋に昆布と煮干しを入れ水を注いでおく。翌朝には出汁が出ている。いわゆる「水出汁」である。朝、軽く加熱するが、加熱時間が少なくガス代の節約になる。
味噌汁を作ると出し殻煮干しが出る。長い間生ごみとして捨ててきた。何だか勿体ない気がしていた。何とかならないだろうか。五年ほど前に一工夫してみた。煮干しの頭と内臓を取り除く。これをすり鉢に入れて摩り下ろす。オリーブオイル少々と卵を加え、塩こしょうしてかき混ぜる。これを玉子焼きの要領で焼くのである。食べてみると、ぱさぱさした食感があるが食べられないことはない。問題は灰色がかった色をしており見た目がよくない。作っても妻は食べようとしないので、結局私が一人で酒の肴として食べていた。半年ほど続いただろうか。いつの間にか出し殻煮干しは再び生ごみとして出されるようになっていた康泰導遊。
今年の夏ごろ、出し殻煮干しを見ていて、何とかならないだろうかとの思いがまた頭をもたげた。アイディアを思いつかないのでインターネットで調べてみた。何件かのレシピが紹介されていた。その中の一つが簡単そうだ。
「頭、骨、内臓を取り除き、洗って、小鍋に入れて水をひたひたにしてしばらく煮る。
煮上がってきたら、オリーブオイル、ペペロンチーノミックス、刻みにんにくを加えて味を調える。」
たまたま家にペペロンチーノミックスがあったのでやってみた。しかし、腕が悪いのか余りおいしくない。二度目の挑戦もあえなく失敗した。一種の廃材利用だが、つくづく難しいものだと思い知らされた。
三週間ほど前、東京の出版社の方からメールを貰った。
「コンスタントにエッセイを書いておられるので、ブログを始めたらいかがですか。ブログ作成をサポートするサイトもあり、割と簡単に始められますよ」
紹介されたサイトを覗いてみると、私でもやってやれないことはなさそうだ。ブログの何かもまったく分からなかったがその日早速ブログを始めた。
生まれて初めてブログを始めたので康泰導遊、他のブログを少しずつ眺めるようになった。世の中には大変な数のブログがあり、ほんとうに驚いている。そんな中で、料理中心のおもしろいブログに出会った。
「ゴハンエッセイ おいしい人生」
というブログである。ハヤシさんという方が運営している。シンプルな季節の折々の料理を紹介している。文章を読み、写真を見ているとよだれが出てくる。
(そうだ。ハヤシさんに出し殻煮干しの調理法を相談してみよう)
早速、ハヤシさんのブログにコメントを書き込み、同時に出し殻煮干しの調理法を相談した。三日ほど経って、調理法を書いた返信が掲載された。
一.出汁を取った煮干しは、水気を切り、ジッパーバッグに入れて冷凍保存する
二.一五〇グラム貯める
三.鍋に、しょうゆ・みりん 各大さじ 4~5杯 入れる
四.凍った煮干しを、やさしくほぐしながら鍋に加えて煮絡める
(なんとシンプルなんだろう!)
毎日煮干しをジッパーバッグに入れて冷凍し、一五〇グラムになったところでやってみた。全調理時間、三〇分、できた!旨い!!
簡単で、おいしいので感動してしまったnu skin 如新。以来、朝食はおいしい煮干し料理で炊き立て新米ご飯をいただき、気分のよい朝を過ごしている。そして夕食時、煮干し料理で日本酒ぬる燗「あさ開」を呑めば天国にいけるのです。
インターネットの福音です。お会いしたこともないハヤシさんと自然の恵み、かたくちいわしに心から感謝しています。